パッと目を引く器

お店に行くと店内に並んだ食器をくまなく見て選ぶのでだいたい滞在時間は長くなります(笑)。またあの人来てる〜とか思われてるような気がします。透明感のあるグリーンのこのお皿は目を引きますね。
では、もう少し見ていきましょう!
続きを読む
何かと作業好きな私、凪子が発信する「凪子印」の数々を勝手にこう呼んでおります。まーたなんかやってるよ、と楽しんでいただければ幸いに存じます。ようこそ凪子ワールドへ。
お店に行くと店内に並んだ食器をくまなく見て選ぶのでだいたい滞在時間は長くなります(笑)。またあの人来てる〜とか思われてるような気がします。透明感のあるグリーンのこのお皿は目を引きますね。
では、もう少し見ていきましょう!
続きを読む何かと作業好きな私、凪子が発信する「凪子印」の数々を勝手にこう呼んでおります。まーたなんかやってるよ、と楽しんでいただければ幸いに存じます。ようこそ凪子ワールドへ。
想像に難くないですよね。瑞々しいお野菜なんかもとっても美味しそう。ちょうど手頃な器を見つけたのでゲットしました。
できるだけムラのある絵付けのものを選びます。きっと量産型なんでしょうけど、できるだけ歪なものを選び1点物の佇まいを醸し出しちゃいましょう。
続きを読む何かと作業好きな私、凪子が発信する「凪子印」の数々を勝手にこう呼んでおります。まーたなんかやってるよ、と楽しんでいただければ幸いに存じます。ようこそ凪子ワールドへ。
たまにしか行かない方面ではあるものの、行くと何かしら良いモノがあるのがリサイクルマートさん。食器をテイストであらかた分けてある陳列なので選び易いです。
九谷焼きってことで即お買い上げ。何かと使いやすそうな大きさと深さ。もうのっけ丼にしちゃえって感じをひしひしと感じます。汁気の多いもの全般に使えますね。
さっそく煮物の準備しましょっ♪
続きを読む何かと作業好きな私、凪子が発信する「凪子印」の数々を勝手にこう呼んでおります。まーたなんかやってるよ、と楽しんでいただければ幸いに存じます。ようこそ凪子ワールドへ。
しばらく足が遠のいてましたが、久しぶりに寄ってみました。セカンドストリートさんです。こちらのお店は綺麗な商品が多く買い回りのしやすいお店です。
見かけて即決でしたね。細長い形のお皿はテーブルの上でも邪魔にならずコンパクトに収まってくれるので思いのほか使いやすいですよ。丸皿のほうはちょうど使いやすい大きさなので重宝しそうです。
さっそく盛り付けてみましょう〜♪
続きを読む何かと作業好きな私、凪子が発信する「凪子印」の数々を勝手にこう呼んでおります。まーたなんかやってるよ、と楽しんでいただければ幸いに存じます。ようこそ凪子ワールドへ。
これは何焼きなんでしょう。表面は滑らかでもなく無骨な感じもありながら、南部鉄器みたいに茶色とも紫ともいえない色。信楽焼??わびさびMAXです。なんだかいちばんムラに差があるものを2枚選びました。
オフハウスさんで1枚330円というと割といいやつ的な個人的見解があるんですが、糸底の型押しの銘は読み取れませんでした。不勉強でございます。結局の所、何焼きなのかは検索でたどり着けませんでした。
続きを読む何かと作業好きな私、凪子が発信する「凪子印」の数々を勝手にこう呼んでおります。まーたなんかやってるよ、と楽しんでいただければ幸いに存じます。ようこそ凪子ワールドへ。
宝探し感がわくわくしますよね。今回はいつもパトロールしているオフハウスさんと、普段はめったに行かないリサイクルショップ2件分の成果報告 and 盛り付け提案でございます。
いつも行かない方のお店は大物家具の品揃えが多いところです。一角に生活雑貨や古着があるといったところでしょうか。食器も多くはないのですが、和食器・洋食器(白・柄)・箱入りとおおよそのカテゴリ別に括られていて選びやすいです。和食器しか見ませんけどね(笑)。
続きを読む何かと作業好きな私、凪子が発信する「凪子印」の数々を勝手にこう呼んでおります。まーたなんかやってるよ、と楽しんでいただければ幸いに存じます。ようこそ凪子ワールドへ。
もちろん未使用です。初回購入時のシールが貼ったままとか、中には未開封というものも。よく利用するオフハウスはほとんどの食器がバラ売りになっているところがとても買い易くていいです。例えば大皿1枚と取皿5枚のセットだと、不要なお皿は買いたくありませんもんねぇ。
続きを読む何かと作業好きな私、凪子が発信する「凪子印」の数々を勝手にこう呼んでおります。まーたなんかやってるよ、と楽しんでいただければ幸いに存じます。ようこそ凪子ワールドへ。