楽しいグッズを見つけました

セリアは店舗数が少なく近所にないので、寄る頻度も少ないんです。たまに覗くといい出会いがありますねぇ。少々コーフン気味で購入してまいりました(笑)。コーヒーの小物は種類がたくさんあるのでいろいろ試したくなりますね。
さっそく洗ってセットしてみましょう
続きを読む
何かと作業好きな私、凪子が発信する「凪子印」の数々を勝手にこう呼んでおります。まーたなんかやってるよ、と楽しんでいただければ幸いに存じます。ようこそ凪子ワールドへ。
セリアは店舗数が少なく近所にないので、寄る頻度も少ないんです。たまに覗くといい出会いがありますねぇ。少々コーフン気味で購入してまいりました(笑)。コーヒーの小物は種類がたくさんあるのでいろいろ試したくなりますね。
さっそく洗ってセットしてみましょう
続きを読む何かと作業好きな私、凪子が発信する「凪子印」の数々を勝手にこう呼んでおります。まーたなんかやってるよ、と楽しんでいただければ幸いに存じます。ようこそ凪子ワールドへ。
心折れそうになりません(笑)?唐突にすみません。ゆっくり時間をかける余裕が心身共にない時は電動にしましょう。少し前までは電動ミルミキサーを持っていたので、それで挽いていたんです。ただ、羽式だしコーヒー専用のものでもなかった為か粒の大きさにムラが。いつまでもガーガーやってると何か機械のモーター臭いような気もするし、専用が欲しいなと思っておりました。
お手頃なお値段でスタイリッシュ!素敵〜。臼式のものはお値段が張るものも多く、デロンギさんで即決。ガチャガチャしないデザインいいですね〜。
続きを読む何かと作業好きな私、凪子が発信する「凪子印」の数々を勝手にこう呼んでおります。まーたなんかやってるよ、と楽しんでいただければ幸いに存じます。ようこそ凪子ワールドへ。
コーヒーはお豆さんの状態で買う事が多く、一般的な電動の食品用ミルミキサーを使用していました。まぁ、砕ければいいやろと思っておりました。でもなんか大きい粒や細かい粉もあり、砕け具合にどうもムラがある。長めにギュイーンとまわしてみるとなんかモーター臭いのってありません(笑)?今度はそっちが気になってくるんですよ(笑)。挽いた状態でパックしてあるコーヒーってこんなに大きい粒はないし、、、。ということで買ってみました。念願のコーヒーミル。
続きを読む何かと作業好きな私、凪子が発信する「凪子印」の数々を勝手にこう呼んでおります。まーたなんかやってるよ、と楽しんでいただければ幸いに存じます。ようこそ凪子ワールドへ。
ネルドリップもやってみたいけどフィルターの保管がねぇ、といつまでも踏ん切りのつかない状態でいたところです(笑)。調べていたらリネン製のフィルターを発見!しかもお手入れ楽っぽい。届いたのでさっそくコーヒーを淹れてまいりましょう〜。
続きを読む何かと作業好きな私、凪子が発信する「凪子印」の数々を勝手にこう呼んでおります。まーたなんかやってるよ、と楽しんでいただければ幸いに存じます。ようこそ凪子ワールドへ。
ホームセンターのコーヒー雑貨コーナーをぶらぶらしていたらいいものを見つけたので購入しました。缶コーヒーが苦手なのでタンブラーはよく使っています。最近なんかすっかり HARIO ファンになってしまっていますよね(笑)。お値段もお手頃だし、なのにクオリティがいいって素晴らしい。さて開封してコーヒー淹れていきましょう。
続きを読む何かと作業好きな私、凪子が発信する「凪子印」の数々を勝手にこう呼んでおります。まーたなんかやってるよ、と楽しんでいただければ幸いに存じます。ようこそ凪子ワールドへ。
手びねり風のコーヒーカップもなかなか出会えないんですよ。和風だと取手がついてないコーヒーカップもあったりしますよね。熱くて持てません(笑)。たまに「見つけた〜」となってもお高いんですよね。たまたま寄った 2nd STREET で2客あったので購入しました。セカストさんはお値段が底値ではないんですが、商品整理も行き届いていて綺麗なものが多いです。
では、さっさとコーヒー飲みたいのでハンドドリップでコーヒーをいれましょっ♪
続きを読む何かと作業好きな私、凪子が発信する「凪子印」の数々を勝手にこう呼んでおります。まーたなんかやってるよ、と楽しんでいただければ幸いに存じます。ようこそ凪子ワールドへ。
身も蓋もありません(笑)。やってみたかった、というのが直接の理由でもあります。コーヒーは大好きでインスタントでもOKの私(缶コーヒーは嫌い)。コーヒーメーカーが壊れてしまったのを機にハンドドリップに目覚め、それ以来 HARIO の円錐形ドリッパーを愛用しています。とっても美味しいコーヒー豆とも出会いがありいろいろやってみたくなったので始めてみました!
まずは公式さんの動画を見てお勉強です。こんなに部品ってあるんですね。混ぜるタイミング覚えておかなきゃ。何回くるくるしたらいいんだろう。検索したら動画がたくさん見つけられるのでとにかく予備知識を入れておきます。
続きを読む何かと作業好きな私、凪子が発信する「凪子印」の数々を勝手にこう呼んでおります。まーたなんかやってるよ、と楽しんでいただければ幸いに存じます。ようこそ凪子ワールドへ。