お弁当箱を新しくしようとお店で見ていたら、可愛いリンゴのお箸を発見!!
リンゴ柄は見逃せませんので(笑)、お弁当箱と一緒にお買い上げ。プラスチックのケース入りのお箸セットを使っていたのですが、この際変えることに。
お弁当箱はお昼の休憩中に洗って持ち帰るので、ケースは布でもいいなぁと思い、そのまま手芸店へGO!可愛いカット生地を見つけましたよ。
お箸ケース材料と用意するもの
カット生地 … パッチワーク用のコットンのやつです。50cm四方くらいであらかじめカットしてあるもの。柄が可愛いんですよー。100円〜400円くらいです。
お裁縫道具 … 袋状に縫うのでひっくり返す作業もあります。大きめのカギ針やキャップのついたペンなどあると便利。
出来上がりサイズは19cm×4cmくらいを予定しています。ちなみにお箸の長さは21cmです。いつものように特別なことはしません(笑)。ひたすら直線縫いのみなので簡単ですよ〜。
縫い代込みの寸法で44cm×5cmの長方形に印をつけて裁断します。洗い替えに2枚作りたいので、もう重ねていっぺんにサクッとハサミ入れちゃいましょう。
はい!いっちょうあがり!2枚同時進行でまいります。
口になる部分を先に仕上げます。上端から0.5cm折って爪や定規などで痕をつけておきます。さらに1.5cm折って痕をつけ三つ折りにします。アイロンを使うと綺麗になりますが、面倒なので爪でキーッと(笑)。
縫います。普通に並縫いです。乱雑な縫い目ですみません^^; 待ち針もこの1本しか使いませんでしたよ。そんなにがっちり止めなくてもよさそう。
2枚とも縫ったらこんな感じ。リボンとかボタンとか飾りが欲しい場合はこの時点で縫ってしまうという手も。やりやすい方で。
中表に2つに折り、脇を縁から0.3cm〜0.4cmくらいのところを縫っていきます。ここの縫い目は中に隠れてしまって、表に出ませんので緊張せずのびのびを縫っていただいて大丈夫です(笑)。
玉留めを隠すポイント①
玉留めはやはり隠した方が見栄えがいいです。縫い代の中とか、隠れてしまうところに狙って針を出しましょう。
ひっくり返しまーす。ここで先の丸い棒状のものが大活躍です。
待ち針などを使って角のところもしっかり返しておきます。
玉留めを隠すポイント②
縫い始めで隠しようがないときは、縫い目の糸と糸の間を針で探り縫わないように針先を入れ、お目当ての場所から針を出します。
んで、糸を引くと玉留めが中に入ってしまいます!ちょっと気持ちいいです(笑)。
両脇の端から0.5cmくらいのところを縫っていきます。2枚ともサクサク進めてまいりましょう。
完成〜!お箸を入れた感じはこんなです。お好みでサイズは調整してください。長く作って口を折り返して完全にお箸が出ない形もいいですよね。
さいごに
袋の内側を覗いて見ると、脇の縫い代がステッチの中に入り込んでしまってます。この縫い方だと縫い代の始末をしなくていいので楽ですよ。ほつれてくる心配もありません。
もちろんサイズを変えるとトートバッグなんかも簡単に手早くできちゃいます。ミシンだとあっと言う間です。ちなみに私のミシンは修理に出してないので、いまだ手縫いです(笑)。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。凪子(@nagiko_smile)でした。
↑ピンクかわいい!! カット生地は見てるだけで癒される。
↑最近グリーンの小物が増えつつあります。穏やかなグリーンって大好き〜