休みの度に通ってしまっているリサイクルショップ
宝探し感がわくわくしますよね。今回はいつもパトロールしているオフハウスさんと、普段はめったに行かないリサイクルショップ2件分の成果報告 and 盛り付け提案でございます。
いつも行かない方のお店は大物家具の品揃えが多いところです。一角に生活雑貨や古着があるといったところでしょうか。食器も多くはないのですが、和食器・洋食器(白・柄)・箱入りとおおよそのカテゴリ別に括られていて選びやすいです。和食器しか見ませんけどね(笑)。
土感多めの取り皿と木の葉のような小ボウル
まずは普段行かないリサイクルショップのものから。

このお皿は見た瞬間に肉じゃがだな!とビビビな指示が降りてきました(笑)。少し深みがあるので汁気のあるものもOKです。お野菜炒めとかも良さそうですね。重宝しそうな取り皿です。
このお店の買い取りルールを知らないので本当のところがわからないのですが、「未使用」と書かれたシールのある食器がちらほら。それがついてないものを選んだので細かい傷や使用感がないかを入念に見てからの購入です。1枚500円なんて割と予算オーバー(笑)。

このお店では2種類を購入。この中途半端な大きさといい、深さといい、なかなか他にないものなのでレギュラー落ちしないと思われます。揚げ出し豆腐や餡掛け系よさそう。で、この形に既視感があるんですよね。
↑このシリーズじゃないだろうか。上記の商品は大きさが全く違いますので購入の際はお気を付けください。以前 M’home style さんを利用したことありますが、梱包がとても丁寧でしたよ。
足付き小鉢と蓋付き小鉢

足付きって好きなんですよ。三つ足って転びやすいですけどね。内側に釉薬がかけてあり外側は素焼きのような質感です。ちょっと覗き込んで中を見る楽しみを味わえます。
ここから先はいつものオフハウスで購入したものです。いつもお世話になっております。食器のコーナーで全て1枚1枚くまなく選んでいる人がいたら私ですよ〜(笑)。

お惣菜のポテサラを盛り付けてます。上からちょいと覗いて見る楽しみはお惣菜でも十分。パックのままというのは味気ないですが、可愛い和食器に盛るとどうでしょう!まるで小料理屋さんのようです(笑)。じゃがいもから厳選しましたみたいなドヤ顔しておきましょう。

蓋がシリコンとかプラスチック製というのはよく見かけますが、陶器製で茶碗蒸し用でないものってあんまりないんですよね。取手があるのもポイント高いです。梅干しや昆布の佃煮などご飯のお供系がぴったりと思います。

トップバリュの減塩しば漬け。うまいっ♪熱いご飯に合いますね。減塩だからでしょうか、赤しその色が優しい感じ(笑)です。ついつい食べてしまうので減塩の方を買いました。
忙しい毎日に洗い物は増えますが(汗)楽しい時間が過ごせたらいいですね。
↑スクエアのボウル可愛い!おひたしとかでも良さそう。器からメニューを決めるのもアリかも。
凪子でした。いつも読んでいただきありがとうございます♪

何かと作業好きな私、凪子が発信する「凪子印」の数々を勝手にこう呼んでおります。まーたなんかやってるよ、と楽しんでいただければ幸いに存じます。ようこそ凪子ワールドへ。